2022年10月15日
店舗照明リフォーム(茅ヶ崎市)
この仕事を弊社の協力会社の左官屋さんからの御紹介でお話を伺いました。2階にお住まいの方が水漏れを起こし、照明や天井が濡れてしまい、保険を使って天井を直すのに伴い照明の配置やスタイルを見直したいとお話を伺いました。拝見してみると、いつかの時代には流行ったのかもしれない、インダストリアル(工業的)な照明が空間を支配していました。LEDのダウンライト・スポットライト・シーリングファンを配置して空間を変えてみました。
- 天井からぶら下がる思い照明が店の雰囲気と合っていませんでした。
- 青白いインダストリアルな証明。昔流行ったのでしょうか。水銀灯が入ってました。
- エアコンの風が苦手なお客様に、空気の循環をおこすように、天井扇を設置しました。アルミの物が多いので、木製の物を選んで取り付けました。
- 美容室の照明は数回やりましたが、髪色・特にカラーの色味を見るのに、暖色系だけで空間をつくるわけにはいきません。そこが一番難しいですね。
- 入口回りに集中的に照明を配置きたことにより、部屋に濃淡が生まれ、外から認識しやすくなりました。
- 昔ながらの洗面台がついていました。狭い場所なので、壁から少しはみ出しているだけで、通りにくい場所になってました。
- 狭いエリアだったので、なるべく小さな手洗い器にしました。