2021年9月15日
屋根リフォーム(二宮町)
台風の度に、隣家にうちの屋根が飛んでいかないか心配なの。とご相談頂きました。バルコニーから屋根に上ってみると、すでにあちこち、外れて飛んでしまってました。家を建てた時期がちょうど、業界的にノンアスベストの建材をつくっていた初期であり、まだ耐力的に弱い屋根材を供給していたみたいです。そのおかげで、ひびが入りやすい屋根材でした。そこで今回、屋根の上にカバー工法で、新規屋根材を葺くというリフォームを行いました。
- 屋根勾配がきついので、屋根足場を組んでの施工です。
- ノンアスベスト初期のアーバニーという瓦材で、ひび割れて、そでに何枚か欠損してました。
- ノンアスベスト初期の瓦材のため、風雨にさらされ、ひびが入り、隣家に富んでしまうという危険性を抱えてました。
- 防水紙は既存瓦上に粘着で張り付けます。
- アスファルト系屋根材のリッジウェイを採用しました。
- 棟の納まりが一番難しいです。
- 足場解体して、完了です。