2021年8月15日
マンションスケルトンリフォーム(南青山)
他の建築会社が書いたプランが気に入らないとセカンドオピニオンで他のお客様のご紹介で頂きました。図面を拝見すると、既存配管を全く無視したプランが書かれていました。そこで、管理組合から竣工図を取り寄せ、給排水・ダクト配管を確認して、再度プランを見直し、スケルトンリフォームを行いました。前職がゼネコンでマンションを多く手掛けてきた経験が生きたのかもしれません。
- 既存壁は、いわゆる1Dkを仕切る壁で構成されてました
- 廊下にキッチンと収納がある、いわゆる1DKタイプの間取りでした
- 入ってすぐのキッチン、ここは、洗濯機収納とトイレスペースになります。
- リフォーム前の間取り図です。一度リノベーションしていることが分かります。
- リフォーム前に配管図を見ることは非常に大事です。プランに関わります
- リビングが最大限広くなるようなプランをしました。
- 図面通り排水出口がありました。築が古いマンションは、排水管が下階の天井裏にあるので、施工時注意が必要です。
- 壁を壊して、廊下を広げることで、随分空間に奥行ができました。
- 洗面は造作カウンターとしました。
- 今回はクロスの上に本漆喰塗りの仕上げにしました。梁が多く大変な現場でしたが、左官屋さんに頑張ってもらいました。
- 洗濯室の扉を90度あけると、玄関扉が見えない空間とすることができます。
- 証明も暖色系で再配置しました。洗面所には照明を吊るしたいというご要望で引掛けシーリングにしています。
- 奥の収納・エアコンは既存利用で、中に冷蔵庫のための電源を追加しました。キッチンはサンワカンパニーのキッチンを指定で取り付けました。
- お客様のセンスで、鏡・ソファーベッド・照明がつきました。
- 気持ちのいいワンルーム空間ができました。